西野邸新築工事

2002/6/12
完成写真
2002/4/27
引越し完了
2002/4/22
竣工
後はちょっとした残工事を済ませて、27日に引渡しです。
2002/4/22
土間均し
土間を均すのは左官屋さんの仕事です。いったん仕上げた場所へはもう戻れないので、常に自分の逃げ場を考えながら仕上げていかねばなりません。
2002/4/22
土間コンクリート打設
昔、生まれて初めて現場でコンクリート打ちを体験したときは、「田植え」みたいだなあと感じました。(実は田植えも未経験ですが)
2002/4/22
外部仕上げ
建物の周りの土間コンクリートを打って仕上げます。広い部分はコンクリートが割れないようにワイヤーメッシュ(鉄筋の金網)を入れます。
2002/4/22
照明器具取付
照明器具や衛生器具、エアコンも最後の最後に取付けます。坪ン万円が売り文句のメーカー住宅では、しばしばこれらが別途となっていて、後でもめることもありますのでご注意ください。
2002/4/22
和室建具
和室のふすま、障子も建具屋さんの仕事です。
2002/4/22
洋室建具2
こちらは和風の3枚引き戸。引違いよりも広い開口(2/3まで)が取れるので人気があります。
2002/4/22
洋室建具
ほとんどの現場で、木製建具の取付が最後の仕事になります。枠に合わせて建付けを調整しながら、ドアや引違い戸が取付けられていきます。
2002/4/22
階段
この住宅の内装の特徴は、壁の腰板張り。真新しい木の香りが溢れています。
2002/4/22
内装完了
クロス貼りが終わって、内部の仕上げはほとんど完了しました。
2002/4/8
玄関タイル貼り完了
2002/4/8
玄関タイル貼り施工中
2002/4/8
洋間
こちらは洋間。クロスを貼る前に、下地のボードの継ぎ目をパテで埋めて、表面に出ないようにします。
2002/4/8
和室
下塗り完了。充分に乾かしてから中塗り、仕上げ塗りと平滑に仕上げていきます。
2002/4/8
塗り壁材の準備完了
水で溶かして練り合わせれば準備完了です。
2002/4/8
ジュラックス
これが和室の塗り壁の原料
2002/3/16
和室
こちらは、和室。柱が見える真壁式。壁が塗り壁となるため、下地のラスボードはジュラクがなじみやすいように凸凹が付いている。
2002/3/16
洋室
壁、天井の下地が終了。柱が見えない大壁式。クロス貼りの仕上げとなる。
2002/3/8
階段取付
最近の木造住宅では、階段は既製品(イージーオーダー)を取り付けるという場合の方が多い。
2002/3/8
内部間仕切り工事
2002/3/8
屋根
屋根は昇ってみると結構急であることに気付く。瓦は濡れると滑りやすく、また夏場は耐えられないくらい熱くなる。
2002/3/8
外壁貼り完了
ここまでくると、もう外側は完成したようなものといってもよい。
2002/2/21
内部
天井クロス下地のボード貼りが始まりました。
2002/2/21
窓庇取付
外壁を貼る前に取付けます。
2002/2/21
軒天貼り
2002/2/21
外回り工事再開
ようやく融けたと思ったらまた積もるという工事屋泣かせの今年の雪も峠を越しました。
2002/2/13
外部
しんしんと雪が降っています。
2002/2/13
内部
順調に大工仕事が進んでいます。
2002/1/31
断熱材取付A
床下はスタイロフォーム30ミリ
2002/1/31
断熱材取付@
外壁周りはグラスウール50ミリ
2002/1/28
外部下地終了
タイベックシートを張って、外部については、後は外壁押出成形板貼りを残すのみです。
2002/1/28
サッシュ取付
2002/1/22
防腐・防蟻剤の塗布
賛否両論ありますが、今のところ措置を指示される方が多いです。
2002/1/22
屋根瓦葺
必要枚数を屋根に上げるのが一仕事。あとは葺くだけ?
2002/1/18
建前H
というわけで、建前には多勢の応援の大工さんがやってきます。
2002/1/18
建前G
火打・筋交や補強金物の取付など細かい作業もあります。
2002/1/18
建前F
見事完成。ここまでが標準的な木造建前の1日の仕事です。
2002/1/18
建前E
屋根野地板の取付。造作材を雨露から守るためこれはどうしても今日中に!
2002/1/18
建前D
これで建物の骨格がほぼできあがりました。
2002/1/18
建前C
母屋と垂木で小屋組の完成
2002/1/18
建前B
通し柱以外の柱を立て、2階の軒桁と梁でつなぎます。
2002/1/18
建前A
1階の胴差と梁で柱をつなぎ、2階の床のフレームが固まります。
2002/1/18
建前@
まずは主要な柱から立てていきます。もちろん安全のため足場は先行して立ててあります。
2002/1/18
大引、根太の取付け
2002/1/18
土台伏せ
2001/12/10
地鎮祭
竹を4本立てて注連縄をひきめぐらせば、そこに神が降臨する「ひもろぎ」の空間ができあがります。 神主さんの「降神の儀」により、地鎮祭の始まりです。

<<< ブラウザーの戻るボタンでお戻り下さい